未分類

穴があいたパンツ‼︎なぜ使い続ける⁉︎

はてな

なぜ穴の空いたパンツを使い続け、捨てることができないのか?

穴の空いたパンツを捨てることができない方々について、皆さんの疑問を解決できる記事だ。

そもそも、なぜパンツに穴が空くのかそして、どうして穴が空いても使い続けるのか

パンツに穴を空けない使い方はどのようにすれば良いか。

最後にオススメのパンツを紹介したいと思う。

Contents

パンツに穴が空く理由

なぜパンツに穴が空くのだろうか。穴が空く理由をいくつか出してみた。

虫に食われる

服を食べる虫は主に服の繊維ホコリを食料とする。

パンツや靴下などは敷き詰めて収納することが多く、温度が一定になり、虫にとっては過ごしやすい環境になる。

なかでも虫が好きな繊維は綿100%ウールなど植物繊維や動物繊維

パンツの素材は綿や麻を素材としてでつくられることが多いので、虫にとっては格好の食料である。

虫に食べられて穴が空いてしまうのだ。



激しい運動スポーツ

激しい運動スポーツはしていないだろうか。

私の場合、柔道ランニングなど足を激しく動かすスポーツをするとパンツに穴が空く。

ランニングは足を左右に激しく動かすのでパンツに穴が空く。

特に柔道の寝技では足を複雑に動かすことが多く、相手と強くこすり合うので良く穴が空いた

そのため、パンツの穴が空く箇所は決まって股間とお尻の穴の間である。

最近はパンツに穴が空くのが嫌なのでノーパンでスポーツするようにしている。

少し恥ずかしいかもしれないが、動きやすく、パンツが汗だくで汗臭くならないので気に入っている。

激しいスポーツはパンツに穴が空く原因の1つである。



家の中ではズボンを着なくパンツだけ

家での部屋着はなんだろうか。

私の場合、夏は電気代節約のためクーラーを切ることがある。

こんな時は部屋がめちゃくちゃ暑くなるので、部屋着はパンツ一丁ということがよくある。

そうなるとパンツしか履いていないので、椅子、ソファ、床に直接擦れてしまい、摩耗してしまう

すると、パンツに穴が空いてしまう。

家の中をズボンを着用せずにパンツ一丁で過ごすとパンツに穴が空きやすくなる



穴が開いても使い続ける理由

では、なぜパンツに穴が空いてもそのパンツを使い続けるのだろうか、考えられるいくつかの理由を出してみた。

新しいパンツを買いに行く時間がない

仕事が忙しいければパンツを買いに行く時間はないだろう。

わざわざパンツを買いに行くなんて面倒だ。

穴が空いてもパンツは最悪使えなくないのでそのまま使ってしまうのだ。

しかし、最近は駅前にUNIQLOなどファストファッションのお店があるので帰宅の時間で手軽に寄って買ってみるのもアリだと思う。

新しいパンツを買うお金がない

お金がなければパンツを買えない。

稼いでお金がある程度貯まり、新しいパンツを買う余裕が出てきたら新しいパンツを買おう。

パンツを買うことは優先度が高いことを自分の中で決めておけば、買うことを忘れることもない。



穴の空いたパンツに愛着が湧く

ある程度、穴の空いたパンツを使ってくると、その穴がカッコ良く見えてくる

ダメージジーンズみたいな感覚かもしれない。

その穴がどのようにして空いたのか知っている、つまり、穴への思い出があるのだ。

このパンツの穴は部活で全国大会を目指し練習中に破れた穴だと思うたび、その穴の空いたパンツへ愛着が湧き穴の空いたパンツが捨てられなく、使い続けてしまう。

穴の空いたパンツは面白い

パンツに穴があると、ついその穴で遊んでしまう。

穴に指を突っ込んでみたり…穴を覗いてみたり...そんなことしていくつやねん?

と、ツッこまれそうだが意外とこれが楽しかったりする。

また、下品な話だが、その穴から逸物やゴールデンボールがポロリと出してしまったりすることがある。

私の嫁はそんな私を見てドン引きだ。

パンツにできた穴が面白く、笑いを量産してくれるので、穴の空いたパンツを使い続けてしまうのだ。

穴の空いたパンツは通気性が良く、思っ切り動ける

穴が空いたパンツは穴が空いているので通気性が良い

また、穴がもう空いてしまっていてボロボロなので、いつ捨てても良い

そのため、スポーツする際はこの穴の空いたパンツを履いて思いっきりプレーすることができる

これが穴が空いていない新しいパンツだとどうだろうか、穴が空いてしまうことを恐れて、思いっきり動けないだろう。

穴が空いていることで通気性も良く、思っ切り動けるのだ

こんな思いっきり動けるパンツはもちろん使い続けてしまう。

パンツに穴が空かないようにするには

パンツに穴が空かないように防ぐにはどうすれば良いだろうか。いくつか解決策を提示してみる

湿度と気温に気をつける

湿度と気温に気をつければ、虫がパンツに穴を空けないようになる

衣類を食べる虫は気温15〜25℃、湿度60%以上の環境で活動が活発になると言われている。

そのため、パンツをしまう棚を定期的に換気することや、

また、防虫剤を使用して、衣服に虫を寄り付かせないようにすることも解決策の一つだ

激しい運動スポーツの時はパンツを着ない

激しい運動スポーツをする際、パンツは激しく伸縮し摩耗し穴が空く

また、大量の汗を吸ったパンツを何回か使用するとパンツ自体が汗臭くなる

そうなってくると毎月パンツを買い替えることになり、お金がかかる。

そうならないために、運動スポーツの際はパンツを着用しないことを私はオススメしたい

パンツを着用しなければパンツに穴が空くことも汗臭くなることもない

パンツを着用しないことにどうしても抵抗がある方はスポーツ用のパンツを着用をオススメする。

化学繊維なので伸縮性と撥水性に優れているのでとても使いやすい



【オススメ】パンツの使い方‼︎

私がオススメするパンツの使い方は、寝る時はトランクス型のパンツを着用することだ。

なぜ寝る時はトランクス型パンツなのか。

それは開放的に気持ち良く寝るためである。

寝ている時、私たち人間は350mlの汗をかくと言われている。

そのため、ボクサー型パンツを履くと、肌にフィットしすぎ、たくさん汗をかき、パンツの中が湿気でムラムラして不快な気分で朝を迎えることになる。

しかし、トランク型のパンツだとどうだろうか、肌にフィットすることがないのでゆったりとした開放的に着用できる。

また、汗をかいても通気性がよいのでパンツの中が蒸れることがない。

スッキリした朝を迎えることができるのである。

また、ボクサー型パンツは仕事の時着用している。肌にフィットしているので気持ちが引き締まって良い

ボクサー型パンツは仕事の時着用、トランクス型パンツは寝る時着用、パンツの使い分けをお薦めしたい

オススメのパンツ!!

私が最近愛用しているパンツを紹介

TOOT

私のオススメパンツ1つ目は『TOOT』

日本産のアンダーウェアブランドで伊勢丹や三越、高島屋など百貨店でも売られている。

なんと言ってもこのボクサー型パンツ、履き心地が良く、カッコいい、おしゃれ!!

できる男のパンツって感じ!!

以下の写真を見てわかる通り、筋トレしてこのボクサー型パンツを履けばモテること間違いなし

パンツも100種類以上のデザインあるので自分のお気に入りのパンツを探すこともできる

一枚、4000円ほどでやや高額だが、自分へのご褒美勝負パンツ、友人へのプレゼントにいかがだろうか。

〜 興味がある方はクリック!! 〜

ONE NOVA

私のオススメパンツ2つ目は『ONE NOVA』

こちらも日本産のアンダーウェアブランド。

こちらのパンツは、『蒸れない・臭わない・締め付けない』機能性に優れたパンツだ

ボクサー型パンツってフィットしすぎて、蒸れやすいのが個人的に嫌だったが

このパンツは独自に開発した生地は綿の生地の3倍の吸湿力を持っており、

湿気を吸収して外に放出してくれるので、暑い日でも運動時でも蒸れにくい

私も着用していて、普通のボクサー型パンツよりも蒸れにくいと感じるので、夏になるとこのパンツを愛用している。

また、汗の臭いを95%以上抑制し、 菌の繁殖を抑える効果があり、ほとんど臭わない

こちらも、一枚4500円ほどでやや高額だが、自分へのご褒美、友人へのプレゼントにいかがだろうか。

〜 興味ある方はクリック!! 〜

まとめ

今回は穴の空いたパンツをなぜ使い続けるのかパンツに穴を空けない使い方はどのようにすれば良いか

そして、最後にオススメのパンツも紹介した。

穴が空いたパンツを使用続ける人はモノを大事にする精神を持っている人だ。

昨今、SDGsなど環境問題に真摯に取り組む姿勢が問われる時代なので、良いことなのかもしれない。

穴の空いたパンツを履くは格好の悪いことかもしれないが、その穴には使用者のパンツへの愛が詰まっているのである。

-未分類

Copyright© 改革スタジオ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.